SSブログ

Android SDK-2 [Android]

Android Debug Bridgeの起動
Android Debug Bridgeを使うためには、ターゲットモバイル用の設定が必要になります。
今回は、dynabook AZをターゲットに設定をしてみます。
dynabook AZのサイトには、開発用のPDFファイルがあります。
これを参照して設定を行います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[Dynabook でのデバッグ]
1. Windows の場合、最初にドライバのインストールを行います。
USB ドライバはAndroid のコマンドでダウンロードすることができます。ドライバは次のディレクトリに保存されます。
Android SDK ディレクトリ \usb_driver
デバイスドライバをインストールする前に usb_driver ディレクトリの「android_winusb.inf」ファイルを編集し、次の3 行を [Google.NTx86]と[Google.NTamd64]
のセクションの下に追加してください。

;NVIDIA Tegra
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0955&PID_7000
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0955&PID_7100&MI_01

2. ADB ツールを使うために、次のとおりUSB ID を追加してください。
echo 0x955 >> "%USERPROFILE%\.android\adb_usb.ini"
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「C:\SDK\android-sdk\google-usb_driver\android_winusb.inf」を書き換えます。
------------------------------------------------------------------------------------------------
[Google.NTx86]
中略
;Google NexusOne
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_0D02
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_0D02&MI_01
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_4E11
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_4E12&MI_01
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_4E22&MI_01
;
;NVIDIA Tegra
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0955&PID_7000
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0955&PID_7100&MI_01


[Google.NTamd64]
中略
;Google NexusOne
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_0D02
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_0D02&MI_01
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_4E11
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_4E12&MI_01
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_4E22&MI_01
;
;NVIDIA Tegra
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0955&PID_7000
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0955&PID_7100&MI_01
-----------------------------------------------------------------------------------------------------


コマンドプロンプトから以下のコマンドを入力します。
echo 0x955 >> "%USERPROFILE%\.android\adb_usb.ini"
sdk27.png

「C:\Users\****\.android」に「adb_usb.ini」が作成されました。

dynabook AZの設定
USBでデバッグを行うためにdynabook AZの設定を行います。
「設定」>「アプリケーション」>「開発」で「USBデバッグ」にチェックを入れます。
sdk28.jpeg

Dynabook AZとPCをUSB接続すると自動的にドライバがインストールされる筈ですが、インストールされませんでした。そこで手動でドライバをインストールします。
sdk29.png

sdk30.png

sdk31.png

sdk32.png

sdk33.png

sdk34.png

これでドライバーがインストールされました。
sdk35.png

シェルを起動してみます。
>adb shell
sdk36.png

Shellが起動しました。
sdk37.png

lsコマンドを入れてみます。
sdk38.png

無事に動きました。
sdk39.png

アプリケーションのインストール
コマンド:adb install androidアプリのパッケージ名
アプリケーションのアンインストール
コマンド:adb uninstall androidアプリのパッケージ名


エミュレータを起動する。
エミュレータを起動するために、Android Virtual Deviceを作成します。
「SDK Manager」を起動します。
「Virtual device」から「New」を選択します。
dynabook AZの開発用のPDFファイルを参照し入力します。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
[エミュレータでのデバッグ]
上記の開発ステップに従って開発することにより.apk アプリケーションパッケージをビルドし、
エミュレータ、あるいは、dynabook AZ 上でデバッグすることができます。apk パッケージをイ
ンストールし、デバッグする手順についてはSDK ドキュメントを参照してください。
dynabook AZ 用のアプリケーションを開発する場合には、次の仕様とすることを推奨します。
Android-2.1-update1 API level 7
MAX VM application heap size = 64M
HW Keyboard support = yes
Resolution 1024x600
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

設定画面です。
sdk40.png

Android Virtual Deviceが作成されました。
sdk41.png

「Start」をクリックし起動してみます。
sdk42.png

「Launch」をクリックします。
Android エミュレータが起動します。
sdk43.png

アプリケーションもこの通りです。
sdk44.png





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Android SDK-1iPad2発売 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。